教えて!カイゴ (for wedding)

老老介護

2017.07.20

昨日のニュースで、大山のぶ代さんのご主人が

亡くなったことの特集をしていました。

 

介護世帯で老老介護は、65歳以上で 5割 、75歳以上で3割とか。

 

まだまだ、お元気なイメージがある、60代、70代ですが

ひとたび、パートナーが脳梗塞や認知症になってしまったら、とっても大変ですね。

 

ケアエスコートでも、おじいさまがおばあさまの

介護を担っているケースが何件もありました。

 

パートナーとして、とっても一生懸命に頑張っていらして、

今回の砂川啓介さんのこと、本当に身近に感じられます。

 

さて、結婚式でも、おじいさま、おばあさまのお二人での

ご出席も多いかと思います。

 

普段はどちらかがもうお一人のお世話をしているケースが

本当に多く、

ご家族も、結婚式で大変なのは、普段介護の必要なお一人だけ、、と

考えていらっしゃる場合がほとんどです。

 

でも、日常生活では、しっかりされていて、

色々、生活を取り仕切っていらしても、

やはりご高齢には変わりありません。

 

普段はしっかりされているはずなのに、結婚式会場で、思っていた以上に足取りが不安定だった、

お部屋がわからなくなって、迷子になった、

転んでしまった、などなど。

 

まわりの方も、ご本人も、

まさか⁉︎の事が起きてしまいがちです。

 

結婚式場は、初めての場所、

時間もあわただしく過ぎていきます。

wedding_cake_nyutou

日常生活とは違って華やかだけど、とても疲れてしまいます。

 

まずは、ご家族が「おばあちゃんも大変だけれど、おじいちゃんも大丈夫かな?」とお気にかけてくださいね。

せっかくの幸せな時間、ゆっくり心ゆくまで楽しんでいただきましょう。

 

job_syakai_fukushishi_woman


教えて!カイゴ (for wedding)一覧

結婚式での介護やお悩みなど、何でもお気軽にご相談ください。
電話・メール1本で、経験豊富な結婚式の介護のプロがすべて解決いたします。

0120-777-533

お問い合わせフォーム

mautic is open source marketing automation