スタッフブログ

認知症でも、「うれしい」「楽しい」結婚式はちゃんと残ります。

2018.09.28

ケアエスコートの井上です。

私達にご依頼いただくとき、ご依頼者の方から「認知症があります・・・」と伺うことがあります。当然、施設に入られている方は、少なからず認知症状をお持ちのかたが多いのですが、在宅で暮らしている方でも、ご依頼を頂きます。

認知症については、世間一般で「治らない病気」と恐れられていることが多いかと思います。

IMG_9043

 

認知症は、高齢になればなるほど、誰もがかかりうる病気です

昔は「頭がぼけてしまった」と思われることが多く、以前の呼び方も「痴呆症」などと言われていました。ばかにされたり、間違いを指摘されたり、ずいぶんつらくて大変な思いをされた方も、多かったことでしょう。

でも、現在ではれっきとした、脳の「病気」であると言われています。

病気ですから、治療が必要です。

なのに、ご本人の状態をまわりが気づきにくく、性格だから・・と、診断や治療までに時間がかかることがあります。久しぶりに実家に帰った娘さんが、お母さまの変わりように驚いて「何かおかしい?」と気づき、解る事もあります。同居の家族は全くその変化に無頓着だった・・・とか。

それだけ、身近な人にはわかりにくい症状なのです。

IMG_9044

認知症の始まりには、一般的に以下のような症状が見られます。

・同じことを何度もきく

・書類の整理ができない

・同じものを何回も買ってきてしまう

・身だしなみを気にしなくなる

・人格が変わり、怒りっぽくなる

ここで、再度お伝えしますが、認知症は脳の「病気」です。脳梗塞や糖尿病、心疾患など、色々な病気がありますが、それらと一緒です。

ご本人が何も苦しんでいないかといえば、全くそんなことはありません。自分の病気について、特に認知症の初期のころには、自分の体と心が思うようにバランスが取れず、苦しんでいるということを理解してください。最近では、認知症の患者さん自身が、その苦悩を講演会で話したり、書籍にしたりして、認知症についての理解を求めています。

 

私が認知症についてもっと勉強したいと思ったきっかけ

介護を初めて何年か経った頃、ある若年性認知症の方のケアに入りました。

その方は、生活のすべて、ケアが必要な段階でした。でも、デイケアに行くことも拒否、ケアスタッフの入室もかたくなに、断る。とにかく、自分が嫌なことに関しては、がんとして動きませんでした。

唯一、私だけを受け入れてくれることが多かったのですが、あるとき私がデイケアに行くように誘導をしていたら、「絶対にいかない」と強く拒否をされたことがありました。

「あなた、嫌よ」

私はなぜか、そのとき、どうしてか?その理由を聞きたくなって、

「私が嫌いですか?」と思い切って聞いてみました。

そうするとその方は、

「嫌いじゃないけど・・・」と「嫌なのよ(多分デイに行くのが)」と

それは、本人の伝えたい思いと少しずれがあって、思いを正確に伝えられていなかったのです。

私は、その方が言葉にできない想いを、その立場になって考え、代弁できるようになりたいなと感じました。また、その人の生活を穏やかに過ごさせてあげるには、どうしたらよいか?を知りたいと思いました。

IMG_9045

 

そんな認知症の方の思いを、ご自身の言葉で表現した方がいます。

その言葉の中にはケアする側が忘れてはならないことが、沢山つまっています。一文を紹介しますね。

「抜群の記憶力を持っていたのに、人の話の筋もわからなくなってしまう。

どんなに頑張って、努力しても、物事や言葉は、意識からすぐに消えていく、私のザルのような頭はどんどんもらしてしまう」          ~クリスティーン・ボーデン~『私は誰になっていくの?』

 一方ケアについてはこうも語っています。

「認知症の患者は、その手を握ってくれる手を、ケアする温かい心と、

自分ではもう考えられなくなったときには、自分のために考えてくれる存在を、

そしてアルツハイマーという迷路の危険に満ちた角や、くねった道筋を旅していく過程を

見守ってくれる存在を求めています」

IMG_9049

 

ケアエスコートで、けして、してはいけないこと

今まで、エスコートさせていただいた方のなかにも、たくさんの認知症の方がいらっしゃいました。

その方たちに私たちが一番してはいけない事、それは私達ケアスタッフのペースで動くことです。特に挙式や披露宴は時間も決まっていて、時間通りに動かなければなりません。また認知症の方にとっては、長時間の滞在となります。

場所もいつも見た景色ではありません。いつも世話をしてくれるケアスタッフも、そこにはいません。いつもよりもきれいな装いのご家族に、ご家族と判断できず、不思議なお顔をして、じっと見つめる場面もありました。

・やさしく見守る

・余裕をもって対応する

・目線を合わせ穏やかな口調で

・危険を早めに察知

・適度な気分転換を

・一緒に喜びを分かち合う

これはケアをするときに注意しているポイントです。認知症の方が不穏な状態になるときは、このどれかが、抜けているのです。

ある方のケアエスコートをしたとき、披露宴の最中から「ご自宅に帰りたい」と何度も言われたことがありました。ホテルでの挙式だったため、私達スタッフは披露宴の最中に一度、会場の外のテラスにお誘いして気分転換を図りました。

一瞬でも、外にでたことで目線が変わり、思考も「家に帰る」から、「見晴らしがよい」にかわりました。適度な気分転換です。認知症の方は、自分の思いをうまく伝えられないことが多いので、気持ちを推し量る必要があります。

それは、5分程度の休憩でしたが、私達自身が常にしている「背伸びをする」や「コーヒーをのむこと」と何ら変わらない事です。集中力が切れてきたことを、信号として教えてくれるのを、いかにしてスタッフが気づくかこれにかかっているように思います。

 

・大声を出す =不快なこと

・同じことを繰り返し言う 一番大事で、気になる

・涙を流す =感激している

・車いすでもじもじしている =おしりが痛くなってきた・・

・目をつむってじっとしている =音がうるさいと思っている

IMG_9047

どんなに言葉をうまく話せない人でも、喜んで参加されているんだなと、行動や発言をみて、わかる事があります。興奮して大声や涙を流すとき、いつもより会話が多くなっているときも、その場を楽しんでいらっしゃるのねと気づきます。たとえ認知症があっても、結婚式は十分に楽しむことができます。

 

「楽しい!」や、「うれしい!!」は、記憶の片隅にきっと残っています。

結婚式は、認知症の方にも楽しめるハレの日です!! 次の日は、「なんか昨日、嬉しいことがあったような??」たぶん、そんな感じ。

でも、そのくらいでいいのです。

翌日には忘れてしまっても、その時を一緒に共有できることって、とっても素敵ではないでしょうか。笑顔の写真を一緒に撮ることに、きっと意味があるのではないでしょうか。

ですから、認知症があっても、ためらわずに、おじい様・おばあ様、そしてご家族様を、ぜひ結婚式にご案内してください。

「嬉しかった」「楽しかった」という感情を残してあげてほしいと思います。

プチ銀ブラをやってみた。銀座の映画鑑賞はおしゃれでリッチです。

2018.09.26

ケアエスコートの池上です。

少し前に話題になっていて、観たいと思っていた映画が、TOHOシネマズシャンテで上映中だったので、行ってきました。ついでに、銀座をぶらぶらしてきました。

映画「判決、ふたつの希望」へ。

この作品が、どうして話題だったか、と言うと、2017年の第74回ベネチア国際映画祭で最優秀男優賞をカメル・エル=バシャさん(工事現場の監督ヤーセル役)が受賞した事と、第90回アカデミー賞外国語映画賞ノミネート作品だったので、話題になっていました。

この作品の舞台は中東のレバノン。物語は、二人の男性の些細な口論で始まります。それが、レバノン全体を巻き込み、大きな裁判へ発展していってしまう、お話です。日常的な些細なケンカがテーマでしたので、物語に入り込みやすく、夫婦とは、友情とは、親子とは・・を考えさせられる作品となっていました。観終わった後は、なぜか爽快でした。

東宝シネマズ日比谷シャンテはどこにあるの? 

さて、こちらの映画館は、千代田区有楽町1-2-2に所在しています。山手線の「有楽町駅」下車で行ってみました。

駅からは徒歩で10分もかかりませんでした。

有楽町 駅 中

銀座口改札はこちら

有楽町駅

日比谷口改札は、ただいま(2018年9月)工事中でした。

有楽町駅前

有楽町駅から銀座口を出て、高架下をくぐると、この通りが見えます。この先の右手にコーヒーショップのドトールが見えたら、手前を右へ。

日比谷ミッドタウン

東京ミッドタウン日比谷の、はす向かいに、TOHOシネマズシャンテがあります。

東宝シネマズ

TOHOシネマズのチケットカウンター。写真の左手前の手すりの所は、スロープになっています。

TOHOシネマズシャンテの特色は、ミニシアターでヨーロッパの作品を中心に上映。毎年アカデミー賞に絡んだ作品も上映しています。

座席は全席指定です。横幅がゆったりしていて、背もたれも高めです。椅子間の通路も広く、足を、ゆったりとのばせました。

エレベーター扉

何とも大胆に、エレベーターの扉一面が広告。

エレベーター扉2

「判決、ふたつの希望」は2階。作品ごとに、階が違います。

有楽町・銀座周辺に映画館は、いくつあるの?

有楽町・銀座周辺の映画館の数は、11か所です。

有楽町エリアに6件

①有楽町スバル座 

②丸の内ピカデリー 

③TOHOシネマズシャンテ 

④ヒューマントラストシネマ有楽町 

⑤角川シネマ有楽町 

⑥TOHOシネマズ日比谷

銀座エリアに4件

①シネスイッチ銀座

②丸の内TOEI 

③東劇 

国立映画アーカイブ(日本で唯一の国立映画機関で旧、東京国立近代美術館のフィルムセンター)

日本橋に1件

①TOHOシネマズ日本橋 で計11か所です。

有楽町エリアのTOHOシネマズシャンテとTOHOシネマズ日比谷は両方存在します。

 

映画館は割引の日に行くのがお得

レディスディは、毎週水曜日で1,000円が、常識と思っていましたが、各映画館によって、割引の額や曜日が異なっています。

例えば、シネスイッチ銀座は、レディースディが毎週金曜日で、950円。

TOHOシネマズは、毎月14日がトーフォーディで1,100円で見れる。毎月1日はファーストディと呼ばれ、全国的に1,100円で観れる。

夫婦ペア券で、一方が50歳以上の場合、2,200円で観れる映画館もあります。

銀ブラ・・・本当の意味。

銀座の中心は、買い物客でにぎわっています。おしゃれなビルが立ち並んでいて、歩いていても飽きないのが銀座。有楽町から銀座並木通りへ行くときに見かけたビル。

ヴィトン ビルr

ビル

「銀ブラ」って、銀座でブラブラ歩く・・とばかり思っていましたが、語源は「銀座パウリスタに一杯五銭のコーヒーを飲みにいく。」や、「銀座にブラジルコーヒーを飲みに行く。」で、当時、慶應義塾大学の学生が「慶應のキャンパスから銀座のカフェパウリスタまで歩き、ブラジルコーヒーを飲みながら会話すること」を「銀ブラ」として、流行らせたのが、始まりらしいですね。

創業1911年の銀座の老舗カフェパウリスタには、ジョン・レノンとヨーコオノも来店したそうです。明治・大正・昭和と、文化人の文化活動の拠点としても、親しまれてきた場所だと知りました。銀座へ行ったら、次は、ぜひ寄りたい店。

気軽に入れる、ランチと休憩

有楽町駅の高架下、軒先に店がずらりと並んでいますので、どこに入ろうか、迷いました。

チャオ外観

イタリアンカフェ「トラットリアチャオ」さんに決定です。

chao 2

ランチは14時30分まで。

この通りのドイツカフェやイタリアンは、どこも14時にランチ終了が多い中「トラットリア チャオ」は14時30分まででした。店内は以外と混雑していて、遅めのランチをしているお客さんでにぎわっていました。

昼ごはん

トマトとアンチョビのピザ・カルボナーラを注文しました。かなりボリュームあり。アンチョビのピザって無い所が多いので嬉しい1品でした。ランチメニューは種類近くからピザかパスタが選べます。

サラダ

サラダ4種・豆・ブロッコリー・葉物などサイドディッシュは種類が豊富。この日はカボチャサラダ・ブリッコリー・レタスにシーザードレッシングを選びました。サイドメニューのサラダ・飲み物(スープ、ソフトドリンク・コーヒー)はビュッフェスタイルでお変わりが自由です。

カフェ中

店内 写真撮影の許可、ありがとうございました。ご馳走様でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お茶をするなら、日比谷シャンテの1階

コーヒー

撮影の許可をありがとうございました。

ケーキ

ベーカリー「ル プチメック」さん 

写真のケーキは、アップルシュトゥルーデル(パイ生地にくるまれたリンゴとクルミのケーキ)。美味しかったです。バゲットのサンドイッチも美味しそうでしたが、この日は我慢です。「ル プチメック」さんは日比谷シャンテのビルに入って、右側すぐにあります。フラットなスペースで、ガラス張りなので開放感があり、とっても入りやすいお店でした。

日比谷シャンテはTOHOシネマズシャンテの、目の前のビルになります。

6.まとめ

有楽町・銀座と言えば、ハイブランドや高級料理店が立ち並ぶ一方で、入りやすいお店もかなりある事を発見しました。年齢を問わず、ご夫婦のデートコースとしても楽しめそう。映画を観たあと、二人で語り合ったり、家族で映画を観て、ランチを食べたり、時計台で有名な銀座和光本店で、待ち合わせ、もロマンチックですね。「銀ブラ」の語源を生みだしたカフェパウリスタさんの様に、歴史の深いお店を探して、巡ってみるのも楽しいかもしれませんね。

結婚式の主役のお料理。でも高齢者は気をつけて

2018.09.23

ケアエスコートの竹森です。

そろそろ、秋めいてきました。この夏の猛暑を忘れてしまいそうですね。このまま、ずっとちょうどいい気候だといいのに。さて、秋といえば、食欲の秋。なんでも美味しくなる季節です。(アブナイ、アブナイ、、、)

IMG_E1641

さらに秋と言えば、結婚式の一番のピーク時期。特に、10月、11月は気候が良くて、祭日も多く、とても人気です。結婚式は、儀式としての挙式と、みんなが団らんする披露宴やパーティが中心で、当然お料理がとても大切ですね。日ごろは、遠くに住んでいる祖父母や親せきのおじいさん、おばあさんも一緒に食事を楽しみながら、団らんです。

さあ、そこで、年齢の高い方のお食事の準備、大丈夫ですか?当社では、いろいろな研修やミーティングをしていますが、先週は高齢者の食事について、いろいろ話をしました。

年とともに、身体の筋力が低下するのは、若い方でもよく知っています。若いころのように走れない・・とか、疲れやすいのでは?などは、すぐに想像できます。また、老眼になるとか、耳が遠くなるなどもご存知です。でもね、実は、「ご飯を食べること」も弱ってくるのですよ。これは、意外と若い方、知らないです。

 赤ちゃんは、最初ミルクだけ飲んでいて、身体がしっかりしてくるにつれ、少しずつペースト状の食べ物から、だんだん形のある食べ物に変えていきます。赤ちゃんは、ごっくん期、もぐもぐ期、かみかみ期を経て、普通に食べられるようになっていきます。

高齢者は、逆に、筋力の低下から飲み込む力が弱まったり、脳梗塞などの後遺症で、唇や口の中に麻痺があって、うまく噛めないとか、飲み込めないとかがある場合があります。「もぐもぐ期」や「ごっくん期」に戻す必要がある場合もあります。

若い方でも、歯の治療で麻酔をした後、ご飯が食べにくかった経験があると思います。また、大きめの肉などが噛み切れなくて、飲み込むのが怖かった・・なんて経験ないですか?食べ物が気管に入ってむせたり、咳が止まらなくなったり。高齢の方だと、そのまま気管に入って炎症をおこして肺炎になったり、のどにつかえて窒息したり。(大変!!)なので、日ごろ高齢者施設にいるおじい様、おばあ様を結婚式に呼ぶときは、日ごろどんな食事内容かきいておくといいですよ。

 食べやすい料理

とろとろのもの・・・・プリン、ゼリー、たまご豆腐など

口の中で簡単につぶせるもの・・・・煮魚や柔らかい煮物。おかゆ。バナナなど 

IMG_9855

 食べにくい料理

さらさらした液体・・・・水・ジュース・味噌汁など

粘りのある食べ物・・・・おもち、団子、パン、ご飯など 

パサパサして水分を吸ってしまう食べ物・・・カステラやクッキーなど

固い、噛み切れないもの・・・・肉・かまぼこ・こんにゃく・わかめ・生野菜など

IMG_0496

 ちなみに、窒息しやすい食べ物ランキングは

1位 もち

2位 パン

3位 ごはん

4位 すし

 おもちの事故は、お正月の新聞記事によく出ていて、とても危険です。死んじゃいます!!

そして「水やお汁ものは危険ですよ」と伝えると、若い方はびっくりします。実は、サラサラした液体は、気管に入りやすいので、とろみをつけたほうがいいんです。(でも、とろみがつきすぎると、おもちみたいになるので、ほどほどにね)

ブライダル産業フェアに出展した時、とろみ剤の説明と、ステーキのカットの大きさを展示しました。
「こんなに小さく切ったほうがいいんですね!?」と、結構、みなさんびっくりされていました。

左がちょうどいいくらいの大きさ、右が大きすぎるカット(式場で出るサイズ)

IMG_8209

結婚式でケアエスコートして、いつもスタッフが驚くことは、介護の必要なご高齢の皆様でも、とてもたくさん召し上がること。お孫さんの姿も親戚の皆さんの顔を見ることも楽しいけれど、 お食事はきっととてもうれしいんでしょうね。そのためにも、食べやすく小さくカットしてもらったり、とろみ剤を準備したりしてくださいね。

さて、お料理の味って視覚でかなり左右されることってご存知ですか?

先日も、テレビ番組で、インスタントお茶漬けを見た目を変えて一流のシェフが盛りつければ、高級なリゾットと勘違いする、、というのをやっていました。目隠しして 食材のグレードを当てるという番組も人気ですが、視覚をふさがれると、きついのではと想像します。

私も時々するのが、食事を料理を見ながら食べてみて、次に 本やテレビ、スマホに視線を合わせて食べてみること。すると不思議に味が変わります。しっかり料理を見つめて食べた方が、味が濃いのですね。

高齢になると、目も悪くなって見にくくなってきます。結婚式のお料理はとても華やかで、普段とは違ってとてもおいしそうに見えることと思います。ぜひ、おじいさん、おばあさんに楽しんでほしいなあと思います。